
少女の香りが残るピュアな笑顔と辛口発言を併せ持つ
2018年度新卒社員スパイスリーダー
2018年入社
システムエンジニア
システムイノベーション事業部

大型案件のプロジェクトリーダーを務めていていかがですか?
メンバーや上司に助けられて何とか進めています。
私が気づいていないところに気づいて指摘していただけるので、もっと視野を広く持たないとな、と思いつつまだまだですね。
また、後輩と組んでいるので、このプロジェクトを通して後輩がどんどん成長している姿を見ていると負けてられないなと思います。
お客様との打ち合わせへの姿勢は自分がメンバーだったときとあまり変わりないですが、強いて言えば、金額やスケジュールの事を考えながら打ち合わせに臨んでいることです。仕様としては最適でも、そこが大幅にずれてしまうと結果的にお客様満足度が下がってしまうので、やりたいことが難しい場合は代替案がないかを常に意識しています。

システムイノベーション事業部と言えば、毎年新卒が配属されていますよね!
そうですね。毎年「この子すごいな!」と思う新人が配属されるので、「私ももっと頑張らないと」とかなり刺激になっています。
所属している事業部では2年目が新卒と組んでOJTを行っているため、最近は初期の教育を担当することはなくなってきています。ですが、関わりが少ないからこそ仕事で組んだときに出来ていることを褒める、ということを心掛けています。
私は学生時代に体育会系の部活に所属していたため、褒めて育てることに慣れていないのですが、怒られるよりも褒めてもらった方がモチベーションは上がりますよね。逆になぜ今まで気が付かなかったのかとも自分でも思っていますが(笑)


今はまっていることはなんですか?
ずっとセルフネイルに取り組んでいます。一時お休みをするときもありますが、休んでは再開を繰り返していますね。コロナ禍でおうち時間が増えたことも要因の一つです。
元々自爪が薄くてすぐ割れてしまうのですが、ネイルをしていると割れにくくなるのでその点も気に入っています。作業をしていない時は、ネイリストさんのYoutubeを見て自分でもできないかと試行錯誤してます(笑)
基本は自分だけで楽しんでいるものの、以前友人に結婚式のネイルをやってほしいと言われて作成したことがあり、本当に喜んでもらえて私の方が嬉しくなりました。

自分が描いたSEとしての軌跡を語ってください!
軌跡、ですか・・・(笑) そんな大層なものではないですが(笑)
今年はPLをやらせていただいたことで、自分の未熟な部分がよく目についた1年でした。特にお客様との交渉になると、何もできなくなってしまうので、まだまだ勉強しなきゃいけないことが多いなと感じています。
また、メンバーに指示をする立場になって、個々に応じた指示の仕方を考える機会も増え、管理作業の奥深さを実感しています。
今後は案件を一人で任せていただけるように、技術者として人として成長していけるよう頑張っていきます。