こんにちは!25新卒のSです。
5月から始まったOJTも、あっという間に1か月が経ち、
そろそろ新生活にも慣れてきました!
ゴールデンウィーク中には同期三人でトランプゲームをしました。
最後の最後に勝負に勝てたのがいい思い出です!
(ちゃんと合法な遊びですよ)
さて、今回のテーマは休日の過ごし方についてです!
休日の過ごし方を二つに分けてお話しします。
①遊び編
②勉強編
1つ目に遊び編です!
休日は家でゆっくりと過ごしていることが多いのですが、
外に出て新しいことを始めたいと思い、
初めて社内のビリヤードサークルに参加させていただきました!
今までビリヤードをやったことがなかったので、
全然できないまま終わっちゃうのではないかと不安でしたが、
先輩の教えもあってなんとか試合が出来るようになりました!
真っ直ぐに球を打つのは難しいと感じましたが、
狙ったところに球を打てたときは初心者ながら、自分上手いな!と思ってました(笑)
初めてでしたが、ビリヤード楽しい!と思ったので、
次回のサークル活動にも参加出来たら嬉しいです!
2つ目に勉強編です!
私は現在、「Java Silver」の資格勉強を始めました。
内定者期間にJavaBronzeを取得しましたが、
取得から期間が空いてしまったため、Bronzeの参考書で
復習をしながら少しずつ進めています!
しかし平日はOJTがあり、業後に資格勉強をすると
頭がいっぱいいっぱいになり、なかなか進まない現状です…。
そのため、平日は少しだけ進めて休日にがっつりと勉強しています!
そこで、休日に資格勉強に集中するために、特に意識している
2つの事をご紹介いたします。
①手を動かして実践的に学ぶ!
参考書を読んで勉強するだけでは、頭では理解したつもりでも、
実際に手を動かそうとなると分からないということがありました。
(Bronzeのときは参考書を読んでいただけなので…)
前回の反省を活かして、Silverの資格勉強のときは参考書の
サンプルコードを写して手を動かしながら理解を深めています。
②土曜日は外、日曜日は家で勉強!
私は家での勉強はあまり集中できるタイプではないので、
Bronzeの資格勉強の際はカフェなどの家以外で勉強していました。
しかし、OJTではリモートワークが多いので、
家でも勉強や作業に集中できるようになりたいと思いました。
そこで、土曜日はカフェなどの外で、日曜日は家で勉強して、
家でも集中する習慣を身に付けています。
今回は私の休日の過ごし方について紹介しました!
休日に休むことも勉強することも、どちらもとても大事なので、
どちらか一方にならないよう、メリハリをつけて過ごしていきたいと思います!
今回は以上です!
少し長くなってしまいましたが、
読んでいただきありがとうございました!
次回は、24卒の先輩のAさんです。