RECRUIT BLOG

マインド研修で学んだこと

2024.04.19

はじめまして!
24卒、1人目のTです!


▲先日、私たち24卒のための歓迎会を開いていただきました

初めてのブログということで、自己紹介をしたいと思います!

生まれも育ちも横浜のはまっこです!

学生時代の部活動は、吹奏楽部と管弦楽団に所属していて、
ずっとトランペットを演奏してきました!
オーケストラ
▲大学の管弦楽団では年二回の演奏会を行っていました!

その影響か好きな音楽はJ-POPよりもクラシックの方が多かったりします。

大学の研究室では、海綿動物の研究を行っていました。
みなさん海綿動物と聞いてどのような生き物が想像できますか?

オーケストラ
▲研究で用いていたクロイソカイメンという海綿動物の一種です。
海の岩のそばなどでこんなもの見たことないですか?

実は世界中で大人気のスポンジボブも、
この海綿動物がモデルになっています!

というのも、
海綿を英語にするとSponge(スポンジ)なんですね!

意外と身近な存在です。

皆さんも海などに行った際には
ぜひ海綿動物を探してみてください!


 

ということで、本題に入りますが
ここからは先日行われたリアライブ社と他社様の3社合同での
2日間のマインド研修について話していきたいと思います!


▲研修場所はリアライブさんのセミナー会場でした!

研修の目的は、ズバリ「内省力」を身につける!!
この内省力、仕事で成果を出せる人に共通する力のようです。
内省力を身につけることで、失敗、成功に関わらず、
行ったことを次につなげることが出来るようになります。

そのためには
自分、仲間、会社、仕事、顧客と向き合う必要があるのですが、

今回の研修では最初の4つ、
自分仲間会社仕事について考えました。



~研修1日目~
1日目では自分、仲間と向き合うことについて考えました。

  • 自分と向き合う

    自分自身が潜在的にどんな価値観を持っているのか、
    どんなタイプの人間でどんな強み・弱みを持っているのかなど、
    自分自身に関する言葉にしづらい内容を言語化することが出来ました。

    就活生時代に知りたかった!と、
    よく言われるとのことだったのですが
    まさにその通りで、自己分析が苦手な方に
    ぜひおすすめしたいと思いました!

    また、内省持論化という、自分の行動を振り返り、
    次につなげていく方法について学びました。
    この学んだ経験学習サイクルを活かして

    どんどん成長していきたいです。
    .
  • 仲間と向き合う
    次に仲間と向き合うことです。
    同期の仲間がどのようなタイプなのかを知ったり、
    複数人で行う内省持論化のメリットなどを学んだりしました。

    その中で、私たち24卒の同期4人は
    比較的似たタイプが集まっていることが分かりました!

もし、違ったタイプの人が集まっていたとしても、
だからといって悪いという訳ではなく、
それぞれが強みを活かしつつ、お互いの弱点を
補い合っていくことができるという利点もあります。

もちろんその場合は価値観が合わないことが多いので、
お互い寄り添いあって、相互理解、
そして相互尊重をしていくことが重要です。


▲研修ではワークシートを用いて、様々なアクティビティを行いました!



~研修2日目~
2日目では会社、仕事と向き合いました。

  • 会社と向き合う
    まず「会社がどのような会社か」であったり、
    「社会のどのような課題を解決しているのか」などを考えていきました。


    次の「仕事と向き合う」とも通じる内容が多くありますが、
    他社同期と比べ、自社への理解が足りていないことをとても痛感しました。

    研修内では、「学生」と「社会人」の違いについても学んだので、
    これからは社会人としての意識をさらに持ち、
    自発的に動き続けたいです!

  • 仕事と向き合う
    どんな仕事をやってみたいか、
    これから誰をターゲットにどんな業務を行っていくかなどを
    想像、分析しました。

    また、1日目で見つけることができた強みを仕事内でどのように活かしていくか、
    弱みとどのように付き合っていくか、についても考えました。


その他にも、生産性を上げることができる「指示の受け方」など、
様々なテクニックについても学びました。

特に自身の弱み、悩みとポジティブに向き合うことが出来る、
課題の外在化に関してはすぐに使っていきます!

そして、研修内で同期の4人で共通のチーム目標を設定したので、
その目標達成に向けても頑張ります!



今回は以上です。

まだまだ学ぶことの多い毎日ですが、
早くアウトプット、実践出来るように頑張ります!

次回は24卒2人目のT君です!