RECRUIT BLOG

Web研修報告会での成果発表!

2024.05.31

こんにちは!24卒のAです!
2回目のブログ投稿になります!

最近、モニターをまた買ってしまったので、
机の上がモニターだらけで大変なことに…

1年前はノートパソコンしかなかったので、この変わりようは自分もビックリ🙃 使いこなせているかというと…?

 

 

 

 

 

 


早いものでもう5月末🍃

社会人になってからすでに2ヶ月経っていると考えると、
時間の経過とは早いものだなぁと感じますね🫠


 

さて、今回のテーマは
Web研修報告会についてです。

Web研修報告会では、4月上旬~5月上旬に行った、
SQL・Java・JSP/サーブレットの研修について、
自分たちで作成した研修報告書をもとに発表します。
研修の様子はコチラから(T君のブログです)

一週間に一度行い、発表時間は1人5分
発表後には、先輩社員の方々からフィードバックをいただきます。

報告会の様子。報告書をもとにそれぞれ発表していきます

 

社会人にとって、成果・進捗報告は必ずやってくるもの。
限られた時間内で、自分が研修内で得た実績・課題を、
相手に伝わりやすく発表することが求められます。

 

 

 

 

私も最初の発表の時には、伝えたいことが分かりづらかったり、
発表が間延びしてしまったり、といった状態でした…

ですが報告会を行う際に、先輩社員の方々から
アドバイスをいただきますので、そのアドバイスを生かすことにより、
回数を重ねるごとに上達していきました!(まだまだ改善するところはありますが…)

 

 

 

 



報告におけるポイント

さて、今までざっくりとした話でしたが、
報告について、先輩方にアドバイスをいただいた、
意識すべき大事なことをいくつか挙げていきます!

  • 定量的な数値化を行う
    ┗ 自分では分かっていても、相手がわかっているとは限りません
      研修中に解けた問題数などを、%などを用いて数値化を行い
      客観的にどれくらいできたかが一目で見てわかるようにすることが大切です!
     
  • 報告書は見やすく、フォーマットには気をつけて
    ┗ 一見問題なさそうな報告書に見えても、
      フォントや段落のずれ、「」(コロン)と「」(セミコロン)の違いなど、
      細かなところに落とし穴は潜んでる…😈
      これを見逃がすと、あなた自身の評価の⤵や信用の問題にもつながってしまいます…
実績と問題点の分割・体言止めなどの工夫により、報告書の見やすさUP

 

 

 

 

 

  • 発表の準備はしっかりと綿密に
    ┗ 当たり前のことかもしれませんが、
      人前で話すときは、みんな緊張します。
      そうなったとき、準備を入念に行い、話す内容を整理することは大事。
      準備はすればするほど、あなたを助けてくれます!(小さなメモとかに書いておくのもいいかも)

 

慣れないことは、誰にでも難しいことです。
たくさん数をこなすことも大事ですが、
自分なりのやり方を見つけることも、上達するコツかもしれません🤔


 

以上になります。
最後まで読んでいただきありがとうございました!

次は先輩社員のMさんです💁‍♂️