こんにちは!
24新卒のAです!
12月になり、今年もあと少しになりましたね
先日長野へ旅行に行ったのですが
もう雪が積もっており、一面真っ白でした!

さて、今回のテーマは
「テレワークでも集中力を保つ工夫」です!
コロナの影響がだいぶ収まってきた現在でも
テレワーク(リモートワーク)はスタンダードな働き方の一つになったと思います
現に私もテレワークで仕事を行うことが多いです
そしてテレワークと聞くと
「集中できなさそう」「オンオフの切り替えができなさそう」
などと思われることも多いです
そこで今回は、テレワークがメインの私が
実際にやっている工夫などをお伝えしたいと思います!
~朝のルーティン編~
朝起きた直後はどうしても眠くてやる気が出ません
おまけに最近の朝はものすごく寒いです
出たはずの布団に逆戻りしたいです
ですがいつまでもだらだらしてるわけにはいきません
限られた時間で仕事モードになる必要があります
そこで私は自分にルーティンを課すことで、
やる気を出すための流れを作り
スイッチを切り替えるようにしています
朝にやっていること
~起床~
・洗眼液で目を洗浄する
・温かい飲み物を飲む
・朝食
・頭を洗う&ドライヤー
・仕事中に飲む紅茶を入れる
~仕事開始~
朝の支度の中に
自分のスイッチを入れられそうな行動を組み込むことで
徐々にやる気を出していきます
そして始業直前には「よし、今日もやるぞ!」
という気持ちになるように自分のメンタルを調節していきます
起きた直後のエンジンです
~午後の眠気編~
昼食を食べた直後の午後はとても眠くなります
眠い状態だと仕事にも集中できず
凡ミス連発や作業の遅れが発生してしまいます
ですので何とかしてでも眠気は避けたいところです
この問題について、
「自分が眠気に強くなるように変わるのが大変ならば、
眠気が起きないように環境を変えればいいんじゃないか!?」
と考えました
逆転の発想(?)です
ということで昼食後に眠くなりそうなときは、
私は立って仕事をしています
立ちながら仕事なんてできるの!?
と思うかもしれませんが、
21卒の先輩も導入していた
昇降デスクを私も購入し、
立ちながらの仕事ができるようになりました

体にいいのかどうかはまだ実感できてはいませんが
少なくとも集中して仕事ができるようにはなりました
また、どんなに外が寒くても
午後には一度換気を行い
外の空気を取り入れるようにしています
新鮮な空気を部屋の中に取り込むことで
頭と体をリフレッシュします

この時期は日暮れが早いので、夕日も綺麗に見えます
仕事環境を変えるということは
テレワークならばそこまで難しくはない
と私は考えています
人それぞれ事情があるとは思いますが
テレワークで悩んでいることがあるならば
自分の仕事環境を思い切って変えてみることも
有効だと思います
~明日への準備編~
一日が終わり、明日に備えるために
私が行っていることを紹介します
これらも朝のルーティンのように
自分に課すことで、スイッチのオンオフを切り替えます
・筋トレ
社会人になってから筋トレを始めました
運動部出身なのに、筋トレが大の苦手だったのですが
どうしても運動不足になりがちなので
1日のタスクの中に組み込みました

(上の方は見逃してください…
あんまり長いのは個人的にツラいので
3分程度で一気に締め上げます
(毎日やることを志してますが、時々折れます…)
・今日のメモを見返す
仕事中にやった作業や
重要なことは随時メモを取るようにしています
これを一日の終わりにざっと見返すことで
今日やったことを思い出し
明日何をするべきなのかを整理します

以上が私が実際に行っている
テレワークをする上での工夫になります!
いかがだったでしょうか
良い仕事は良い準備から始まります
自分に合った方法を見つけることで
より集中・効率的なテレワークを実現できるのではないでしょうか
今回のブログが
テレワークで悩んでいる方の助けに
少しでもなればと思います!
今回は以上になります!
ここまでご覧いただきありがとうございました!
それでは