こんにちは!
24年卒のGです!
最近、寒かったり暖かかったりするこの時期。
外出の際に着る服に困っています。😅
先日行ったブラシスの際に同期・先輩方と撮影した写真です!
さて、今回のテーマはずばり!今年度の目標達成率は?についてです。
私は今年度の目標として
スキル向上・マネジメント・顧客折衝・コミュニケーション
の4つの項目を設定しました。
今回はそれぞれの項目を、簡単に振り返りたいと思います!
〇スキル向上
設定目標
・ウォーターフォール開発について理解する
・JavaSilverと基本情報技術者試験の2つの資格を取得する
→達成率:55%
ウォーターフォール開発では基本設計~単体テストまでを学習(達成率60%)
資格についてはJavaSilverを取得(達成率50%)
この2つを合わせてスキル向上の達成率は55%です。
業務と資格勉強のバランスが思ったよりも難しく、思うようにいきませんでした。。。
しかし、なんとか資格を1つ取れたので、そのスキルについての自信を持つことができました!
基本情報技術者の取得に向けて勉強中!💪
〇マネジメント
設定目標
・重要度や緊急性で優先順位をつけてタスク管理を行う
→達成率:60%
WBSを作成してタスクやその工数などを管理するよう意識しています。
しかし、工数見積もりの甘さからタスクの見直しなどが多々あったので、改善していきたいです。
〇顧客折衝
設定目標
・お客様へ向け質の良いコードを書けるようになる
→達成率:80%
OJTや案件先で実務向けのコードの書き方について学ぶことができました。
しかし、案件先で実際にコードを書く機会があまり多くなかったため、思うように伸びませんでした。
〇コミュニケーション
設定目標
・上司や先輩方とコミュニケーションを積極的に行う
・報連相をしっかりと行えるようになる
→達成率:70%
上司や先輩方とは社内行事やイベントなどに積極的に参加することにより、
しっかりとコミュニケーションを取ることができました(達成率100%!)。
しかし、報連相についてはまだまだ足りないと指摘されることが多々あるため、
今後はもっと積極的に実施できるように心がけていきます(達成率40%)。
この2つを合わせてコミュニケーションの達成率は70%です。
4つの項目の達成率を合わせて
今年度の目標達成率は約70%でした!
スキル向上やマネジメントの意識をもっと持つことができていれば
より達成率を上げれたのではないかと思います。
この反省を生かして、
来年度に向け、強く意識していけるようにしていきたいです!
また、マネジメントや顧客折衝など達成状況を評価することが想像以上に大変だったため、
もっと定量的に目標を設定するべきだったと感じています。😓
社会人1年目として、学生時代とは何もかもが違う環境であることを強く実感した1年でした。
今回は以上です。
次回は、24年卒のA君です!
お楽しみに!